LPTOP

自分を学ぶ学校

ワタシの魂が
解き放たれる
生き方&働き方へ

ワタシの魂が解き放たれる
生き方&働き方へ

ワタシの魂が解き放たれる生き方&働き方へ

外側からの評価・期待を超え
本来の自分で
自己価値を基準に生きていく!

外側からの評価・期待を超え
本来の自分で自己価値を基準に生きていく!

Journeyコアクラス
8期募集スタート!
体験会参加募集中!

Journeyコアクラスの8期の募集が始まりました!
体験会参加募集中!

*現在旧情報掲載あり。随時更新いたします。

Slide 1

ワタシクリエイトJourneyの基幹

CORE(コア)クラス
をご紹介します

CORE(コア)クラスをご紹介します

Slide 1
代表メッセージ
Slide 1

自己変容からの自己創造は
最高の学びであり
人生という表現活動である!

_ 本クラスについて _

代表:井尾さわこ コメント

自己変容からの自己創造は
最高の学びであり
人生という表現活動である!

_ 本クラスについて _

代表:井尾さわこ コメント

ワタシクリエイトJourney【コアクラス】は、自身の魂のさらなる高みへの成長を目指している方が、自身のいのちの源につながり自分自身の中心軸を打ち立て、世界との関係やつくりたい世界のビジョンを確認もしくは再確認し、実現に向かって進むためのクラスです。

「本来のワタシ」がわからなくて、ワタシをくっきりとさせたい、と思っている人もいれば、「本来のワタシ」がわかっていると思うゆえに、他の人との協働がうまくいかない人もいるでしょう。
ワタシがくっきりして自分の源につながったとき、世界の見え方が変わります。


「ワタシがやらなければ!」と思い込んでいたことはほんとうにそうなのか見極められるようになったり……
自分にはどんな助けが必要なのかが見えてきて、素直に周りにヘルプの声が出せるようになったり……
どこにどんなふうに自分を差し出して他者とつながれば、より世界は豊かになるのかがみえてきたり……
そして、無理に自分を大きく見せたり、萎縮して自分を小さくしたりする必要もなくなり……


その人のエネルギーそのままで、他者とともに価値創造する流れが生まれます。私自身が探求して役立った学び、またAtlya参宮橋で培ってきたこのプロセスを、オリジナルなカリキュラムとして提供します。
さまざまな期待に合わせてがんばってきた自分に感謝し受け入れた上で、新しく内側に自分軸(コア)を打ち立てましょう。

ワタシクリエイトJourney【コアクラス】は、自身の魂のさらなる高みへの成長を目指している方が、自身のいのちの源につながり自分自身の中心軸を打ち立て、世界との関係やつくりたい世界のビジョンを確認もしくは再確認し、実現に向かって進むためのクラスです。

「本来のワタシ」がわからなくて、ワタシをくっきりとさせたい、と思っている人もいれば、
「本来のワタシ」がわかっていると思うゆえに、他の人との協働がうまくいかない人もいるでしょう。
ワタシがくっきりして自分の源につながったとき、世界の見え方が変わります。


「ワタシがやらなければ!」と思い込んでいたことはほんとうにそうなのか見極められるようになったり……
自分にはどんな助けが必要なのかが見えてきて、素直に周りにヘルプの声が出せるようになったり……
どこにどんなふうに自分を差し出して他者とつながれば、より世界は豊かになるのかがみえてきたり……
そして、無理に自分を大きく見せたり、萎縮して自分を小さくしたりする必要もなくなり……


その人のエネルギーそのままで、他者とともに価値創造する流れが生まれます。
私自身が探求して役立った学び、またAtlya参宮橋で培ってきたこのプロセスを、オリジナルなカリキュラムとして提供します。
さまざまな期待に合わせてがんばってきた自分に感謝し受け入れた上で、新しく内側に自分軸(コア)を打ち立てましょう。

MAIL
MAGAGINE

ワタシクリエイトJourney
メルマガ登録はこちら

ワタシクリエイトJourneyメルマガ登録はこちら

Slide 1

CORE(コア)クラスの
目的と内容

CORE(コア)クラスの
目的と内容

CORE(コア)クラスの目的と内容

Slide 1

タシクリエイトJourneyコアクラスでは、
自分の生き方そのものを変革していきたい人に向けて、他者との対話の中から新しい「意味」をつくり、共創を生み出していくための理論と実践方法を学んでいきます。

ワタシクリエイトJourneyコアクラスでは
自分の生き方そのものを変革していきたい人に向けて
他者との対話の中から新しい「意味」をつくり、
共創を生み出していくための理論と実践方法を学んでいきます。

すべての基盤となるのは自己理解や自己受容。
これらのプロセスを学びのコミュニティ全体でホールドし、それぞれの変容を支援するとともに、自分の特性や資質、これまでの経験や現在の関心と結びつけながら、それぞれの領域で新しい変化をつくり出し、周りの仲間の成長や変容をも手助けできる、「共創型のリーダーシップ」を体現していけるようになることを目指します。

名称

ワタシクリエイトJourneyコアクラス8期

受講スタイル

オンラインクラス+リトリート合宿
(2 泊3日)

オンラインクラス+リトリート合宿(2泊3日)

期間

2025年9月〜11月

《講座の構成》

本講座14クラス

オンライン5クラス+リトリート7クラス+リアル2クラス

Slide 1
まずはワタシクリエイトjourneyのコアクラスを
体験してみませんか?
8期の募集が始まりました!
体験会参加募集中!
Slide 1
学びの特徴
Slide 1
コミュニティの中で他者から「ワタシ」を見い出せる

1on1のカウンセリングやセッションと違い
、他者の中にある自分と同じような感情や思い込みに出会うことで、
自分を改めて見つめることができる

1on1のカウンセリングやセッションと違い
他者の中にある自分と同じような感情や思い込みに出会うことで
自分を改めて見つめることができる

自分の関心で学びをチョイス

本クラスに加えて、ワタシクリエイトROOMに参加可能。自分に向き合う時間をしっかり確保して、自己変容を加速させることができる。

本クラスに加えて、ワタシクリエイトROOMに参加可能。
自分に向き合う時間をしっかり確保して、自己変容を加速させることができる。

変化に気付き、動き出しをサポート

振返りや相互メンタリングで、一人ひとりの課題や最初の一歩を明確化。

目標と次のステップを明確にする

目標と次のステップを明確に表現するバックキャスティングワーク自己分析や、自己理解を深めたあとそれを表現していく手段や方法など具体的なステップに落とすワークで即実践へ

目標と次のステップを明確に表現する
バックキャスティングワーク自己分析や、自己理解を深めたあと
それを表現していく手段や方法など具体的なステップに落とすワークで即実践へ

リトリート合宿で変容を加速させる

共に学ぶ仲間・講師とリアルに繋がり時間を共有する時間。自然の力も借りることでパワフルな変容が加速します。

共に学ぶ仲間・講師とリアルに繋がり時間を共有する時間。
自然の力も借りることでパワフルな変容が加速します。

Slide 1

隠岐の島
ワタシクリエイトリトリート

隠岐の島 ワタシクリエイトリトリート

Slide 1
学びの後に得られるもの

ワタシの変化1

自分を愛せるようになる

起こった出来事・経験を受け入れ、痛みを嘆きつくして、未来に向かうエネルギーを自分の内側に生み出すことができる。

ワタシの変化2

自分軸が起点となる

いつも自分の中心軸を確認し、そこからよろこび、希望をもって判断、選択した行動ができるようになる。

ワタシの変化3

ホリスティックなつながりの中で自分を活かせるようになる

自分の生きたい世界をくっきりと描くことができる。また、それを創るために自分をどのように発揮すればよいのかがわかる。

共創1

自分の凸凹を受け入れ
他者と共創できるようになる

自分の弱みも強みも客観的に受け入れることができるため、他の人に素直に声をかけ共創へと踏み出せるようになる。

共創2

「〜するべき」を手放し、
自己価値への信頼をもってコミュニティに
帰属できる

「自分がやらなければ!」「あの人がやるべき」「”上”の人に言われたから」等を手放し、互いに信頼しつつ動く有機的なコミュニティを育む。

社会への対応

自分の全体性が拡張される

「いい・悪い」「正しい・間違っている」等の二元論にとらわれず、多様な世界を受け入れる。
答えの出ない事態・時代でも、落ち着いていられる。

Slide 1
カリキュラムについて
Slide 1

自分の内側の捉え方、新しい世界の見方に出会う本講座と、参加者、講師、アシスタントが実践を通して互いの学びをホールドし合う相互メンタリング、さらに特別講義で構成されています。
また、講座と講座の間のホームワークもコミュニティで支え合います。

CORE(コア)クラスの
カリキュラム

CORE(コア)クラスのカリキュラム

1回目

【ワタシを知る】
オリエンテーション:「ワタシクリエイトとは」「自分の源から社会に循環をつくっていく」対話をベースに「自分の軸」を掴む

2回目

【ワタシを知る】
【ワタシとアナタと対話する】
自分も相手も同じように大事にしながら対話を重ね、お互いの大切な想い(ニーズ)から行動を起こす在り方、NVC(非暴力コミュニケーション)の基礎を学ぶ

バディーコールスタート

リトリート合宿
3回目〜9回目

【ワタシを知る】
【ワタシとアナタと対話する】
【ワタシに還る】【ワタシを表現する】

ワタシの現在地の確認/ワタシの発達のパターンを知る/からだのあるワタシを生きる(体感覚、からだの知性を知る)/深いレベルでセルフヒーリングを体験するエネルギーワーク/経済循環とワタシたちの内なる世界/U理論やNVCなどを組み合わせた独自メソッドで理念を抽出するワーク、等を予定

※内容は参加者に合わせて流動的になります

10回目

井尾氏による公開セッション

11回目

井尾氏による公開セッション

12回目

才能ワーク

13回目

公式 黙々会

14回目

修了式

*NVC(Nonviolent Communication=非暴力コミュニケーション)とは、1970年代に、アメリカの臨床心理学者マーシャル・B・ローゼンバーグ博士によって体系化され、提唱された、自分の内と外に平和をつくるプロセスです。国際的な紛争解決から民族同士の和解といった場から、職場や学校、家庭内、そして個人の心の内側まで、対立・葛藤を取り扱うコミュニケーション方法かつ、生き方・在り方の指針として行政、ビジネス、非営利組織、臨床、福祉、社会変革等に関わる組織から個人まで、世界中に実践者がいます。

カリキュラム内容

1回目

【ワタシを知る】
オリエンテーション:「ワタシクリエイトとは」「自分の源から社会に循環をつくっていく」対話をベースに「自分の軸」を掴む

2回目

【ワタシを知る】【ワタシとアナタと対話する】
自分も相手も同じように大事にしながら対話を重ね、お互いの大切な想い(ニーズ)から行動を起こす在り方、NVC(非暴力コミュニケーション)の基礎を学ぶ

バディーコールスタート

リトリート合宿 (2泊3日の合宿)

3回目


9回目

【ワタシを知る】【ワタシとアナタと対話する】
【ワタシに還る】【ワタシを表現する】
ワタシの現在地の確認/ワタシの発達のパターンを知る/からだのあるワタシを生きる(体感覚、からだの知性を知る)/深いレベルでセルフヒーリングを体験するエネルギーワーク/経済循環とワタシたちの内なる世界/U理論やNVCなどを組み合わせた独自メソッドで理念を抽出するワーク、等を予定

※内容は参加者に合わせて流動的になります

10回目

井尾氏による公開セッション

11回目

井尾氏による公開セッション

12回目

才能ワーク

13回目

公式 黙々会

14回目

修了式

参加の流れ

1.クラス・リトリート合宿への参加

月に2〜3回開催されるクラスおよび相互メンタリングに参加します。クラスは、講義とワークを組み合わせて設計されており、理解を深め、また実践につながります。クラス前に学習動画が提供される場合もあります。

2.ホームワーク

コアクラス参加メンバーは、期間中オンライン上の「ワタシクリエイトROOM」が利用できます。毎回クラスを受けた後には、ROOM内の「ワタシLOG」にフィードバックとして感想や気付きの記録を残すことが推奨されます。

また、次回のクラスまでに、日常にワタシクリエイトを落とし込むための実践課題が渡されることもあります。

3.コミュニティで学ぶ

期間中に相互メンタリングの機会が2回あります。また、バディコールで支え合ったり、リトリートでも相互に支え合う対話の機会がクラス内、それ以外でも豊富にあります。互いの学びや悩み、課題をチームで話し合い応援し合うコミュニティ・ビルディングで共創へとつなげます。

4.ワタシを生きる習慣化が身につく

習慣としての「瞑想」やバディコールを通じて、コミュニティの中での共通ツールである瞑想とNVC対話の時間をライフサイクルに取り入れる習慣をサポートします。

*NVC(Nonviolent Communication=非暴力コミュニケーション)とは、1970年代に、アメリカの臨床心理学者マーシャル・B・ローゼンバーグ博士によって体系化され、提唱された、自分の内と外に平和をつくるプロセスです。国際的な紛争解決から民族同士の和解といった場から、職場や学校、家庭内、そして個人の心の内側まで、対立・葛藤を取り扱うコミュニケーション方法かつ、生き方・在り方の指針として行政、ビジネス、非営利組織、臨床、福祉、社会変革等に関わる組織から個人まで、世界中に実践者がいます。

参加の流れ

1.クラス、リトリートへの参加

月に1回開催されるクラスに参加します。
クラスは講義・ワーク対話を組み合わせた設計になっており学習効果を高めます。

2.ホームワーク

コアクラス参加メンバーは、期間中オンライン上の「ワタシクリエイトROOM」が利用できます。毎回クラスを受けた後には、ROOM内の「ワタシLOG」にフィードバックとして感想や気付きの記録を残すことが推奨されます。

また、次回のクラスまでに、日常にワタシクリエイトを落とし込むための実践課題が渡されることもあります。

クラスの後には振り返り(フィードバック)を行い、提出していただきます。
自分が何を掴んだのか、自らの成長がわかる振り返りの書き方も指導。フィードバックのし方を学ぶとともに、記録として残します。また、次回のクラスまでに日常で使える行動のヒント、実践課題なども渡されます。

3.コミュニティで学ぶ

期間中に相互メンタリングの機会が2回あります。また、バディコールで支え合ったり、リトリートでも相互に支え合う対話の機会がクラス内、それ以外でも豊富にあります。互いの学びや悩み、課題をチームで話し合い応援し合うコミュニティ・ビルディングで共創へとつなげます。

4.ワタシを生きる習慣化が身につく

習慣としての「瞑想」やバディコールを通じて、コミュニティの中での共通ツールである瞑想とNVC対話の時間をライフサイクルに取り入れる習慣をサポートします。

Slide 1
まずはワタシクリエイトjourneyのコアクラスを
体験してみませんか?
8期の募集が始まりました!
体験会参加募集中!
Slide 1
日程・金額
Slide 1

日程と参加費

講義・対話クラス(7回)

リトリート

習慣化
(オンラインコミュニティ)


特別公開講座

講義・対話クラス(7回)リトリート
習慣化(オンラインコミュニティ)特別公開講座

【アーリーバード① 】
申込期日:25.7.31(木) / 一括 ¥450,000円(税抜)

【アーリーバード② 】
申込期日:25.8.15(金) / 一括 ¥460,000円(税抜)

【通常参加費】
一括 ¥480,000円(税抜)

分割(4回まで)¥500,000円(税抜)
2回払い:250,000円× 2回
4回払い:125,000円× 4回

分割(6〜12回まで)¥510,000円(税抜)
6回払い:85,000円× 6回
8回払い:63,750円× 8回
10回払い:51,000円×10回
12回払い:42,500円×12回

【再受講費】
一括払い ¥420,000円(税抜)

【25年5月・6月CRリトリート参加者】
限定2枠 / 一括払い ¥400,000円(税抜)

※ワタシクリエイトROOM(URLリンク)の参加権がついてきます

クラス開催日時

2025年 8期 秋冬
クラス① 9/13(土)8:00~10:00
クラス② 9/20(土)8:00~10:00
リトリート③〜⑨10/11(土)〜10/13(月・祝)
クラス⑩ 10/25(土)8:00~10:00
クラス⑪ 11/08(土)8:00~10:00
クラス⑫ 11/15(土)8:00~10:00
クラス⑬ 11/16(日)グループセッション(コアタイム12:00-14:00)
クラス⑭ 11/22(土)15:00~20:00 修了式 @アトリア参宮橋

※2025年7月時点の情報です。日程・時間などは変更の可能性があります

ワタシクリエイトJourneyの
オンラインコアクラスについて

・① ②、⑩〜⑫についてはオンライン午前8時〜10時
・③〜⑨リトリート合宿内はリアルクラスになります
・特別講座・相互メンタリングはオンライン
・⑬ ⑭+終了パーティは 参宮橋アトリアにてリアルクラス

Slide 1
体験者の声
Slide 1

大手企業勤務

一人では見つけられない
自分が見つかりました

自分のこと、わかったつもりになっていたけれはど、それは頭の中でそうやって整理したつもりになっていただけ。世の中色んな自己分析ツールがあるけれど、スクールでは頭と身体と心をそれぞれ使って多角的に自分をみつめていき、それを仲間と分かち合いながら進める事で、一人では見つけられない自分が見つかりました。
終了後本業とアトリアとの連携もスタートする流れも!

起業家

自分にとって
大きな力となりました

起業後、自社サービスを世に出すにあたり、より力強く進めたいと思っていました。スクールを通じて、自分が本当に大事にしていることや、実現したい社会のビジョンが腹に落ち、自信を持ってサービスをスタートできました。仲間の変容を間近で感じられることも、自分にとって大きな力となり、共に歩む喜びを感じています。

フリーランサー

自信をもって
自分の活動に力が入るように

言語化が苦手で自分自身をわかりやすく伝えられるようになりたいと思って参加しました。結果、講師陣の方々、同期のみんなと深いつながりができたことが、言語化以上の喜びと自信、そしてこれからの希望につながってます。生み出した理念もとてもハラに落ちていて、自信をもって自分の活動に力が入るようになりました。

企業勤務40代

ワタシはワタシであることを
感じられるように

大好きなはずの家族ともっと健全な関係性を築きたいと悶絶していました。見ないようにしてきた長年の傷に幾度も寄り添い、本来の願いを見つめることで、そこにただいるだけで一員であること、どこにいてもワタシはワタシであることを感じられるようになってきました。受講後も共に見守り合える環境に温もりを感じています。

Slide 1

ファシリテーターの紹介

Slide 1

井尾佐和子

アトリア代表・ワタシクリエイト主宰

YoubeYou株式会社 代表取締役
クリエイティブプロデューサー・アーティスト・アクティビスト・直感コンサルタント

経営課題を最新のデザイン思考で解決する事例を学び2010年株式会社eMORVを創業。ブランディング・ソーシャルデザイン事業を展開する中、2014 年~「自分の生き方を自らクリエイトしよう!ワタシクリエイト」をコンセプトにしたイベントを企画、渋谷ヒカリエなどで開催している。
2018年「ワタシクリエイトされた人のための100CUSTOM 100LIFE」をコンセプトにしたカフェラウンジ型100平米のCocreation space Atlya参宮橋をオープンYoubeYou株式会社創業。自分の幸せから始める半径3mから広げるソーシャルデザインを提唱している。
一人一人の変容をサポートする「ワタシクリエイトアカデミア」を2019年開講。現在5期開講準備中。
2023年 オンライン上でも「私を生きる」 セルフコンディショニングを整えられるプラットフォームとしてワタシクリエイトROOMをローンチ。
新しい働き方を実験し、教育、日本の魅力を再発見しながら旅する「さわ旅」中のアクティビスト。
また現在は生まれ持った直感力の扱い方を2016年頃からクレアボイアンス(透視力)を開発・訓練。この力を使った経営者のメンターとして直感コンサルティングも行なっている。

長田誠司

ワタシクリエイトJourney講師
Atlya ファウンダークルー、一般社団法人リストラティヴ・サークルズ代表理事、日本NVC研究所(NVC大学)理事、ワールドワークLABO 共同運営者

素粒子理論物理学の博士課程在学中に休学し、ニューヨークで古典絵画技法を学ぶ。帰国後、結婚を機に家族との関係性における痛みや対立をひも解いてつながりを深める方法を模索しはじめる。多種多様なトレーナーや先達にNVCを学び、自身の人生上の対立や困難に適用するなかで、人間の感情や行動や影響力に対する理解を体験的に深める。その後、アメリカ、イギリス、ニュージーランドにおける修復的司法について調査・独学した後、UNESCOやブラジル法務省・教育省等と修復的司法の国家的なプロジェクトを実施したドミニク・バーターに師事。様々な現場での実践を通して、紛争や葛藤を創造や成長のプロセスとしてひも解く探求を重ねると同時に、脳神経科学やソマティック心理学など研究も踏まえながら、こころのある私たち人間の身の丈にあった社会を形成していくための活動を続けている。近年は、日常のなかで、身の回りにいる人たちの関係性を中心に据えて、新しく出現しようとしている未来を見出して実現していくための仕組みとしてコンフリクトを活用していく智慧や実践を定着させるためのネットワークづくりに力を注いでいる。

細野真悟

一般社団法人Fukusen 代表理事 / グッドビジネスクリエーター

リクルート入社し、リクルートキャリア執行役員に。
その後、音楽コラボアプリベンチャーnana musicのCOOとして8000万円/月の赤字だった事業を2年半で黒字化。
現在はローンディールのアドバイザーを務めながら、複数の大企業の新規事業部門のメンタリングを行う。
2020年には「仕事を辞めずに自分のやりたいことで起業する」ことを支援する一般社団法人Fukusenを立ち上げて代表理事に。
2024年4月からYoubeYou株式会社の取締役に。
著書:リーンマネジメントの教科書(日経BP)

山下健介

Embodier代表/絵も描けるコーチ・コンサルタント/アトリア コアクルー

理念は「誰もが自分の存在そのものを自分で認め生きている世界を、みんなで創る」
中央大学法学部法律学科卒。大学時代、裁判傍聴を通じて、悲しい出来事の奥にある“人間関係の問題を解決できる人になりたい”という思いを抱き、人事組織領域のプロフェッショナルサービスファーム、リクルートマネジメントソリューションズに入社。新卒から16年間、採用・育成・営業組織変革・働き方改革などのコンサルティング、コーチングや組織開発サービスの企画職、自社事業の開発ロードマップ策定事務局、マネジメントを経験。仕事外では、自身の本来の持ち味である、感性や身体感覚を探求。足でお手玉をする日本フットバッグ協会理事長を務め、抽象画、ボイス・ボーカルトレーニング、即興性・身体性を大切にするコーチング、ソマティックアプローチやパーツ心理学など、領域に囚われない学びや実践を深める。2022年フリーのコンサルタント・コーチとして独立。もともと趣味ではじめたイラストを経営者・フリーランスのビジョン可視化や組織での対話に活用してサービスに。2024年8月にアトリアと出会い、自分で描いた絵と他者との対話で自身の輪郭をつかむ「スケッチライン®ラボ」提供開始。ビジネスで培った論理や思考だけでなく、感情・身体感覚などの全体を扱うことで、人は自身の存在を認めてクリエイティブに生きられると考え、活動している。

ムラヤマ美智子

ヨガ指導者・アーユルヴェーダ講師
ワタシクリエイトJourney 講師、Atlya ファウンダークルー

1958年福岡市生。早稲田大学卒業。30代、ダンスユニット『東京愛情研究会』を結成、人の成長をテーマに演劇性とコンセプト構築を両輪として身体表現作品を数々発表。当時は稀少であった演者も演出も3名が共創するスタイルで、スタジオ200, シアターコクーン、等々で公演。その後アート系翻・通訳、音楽アルバム制作、Webディレクション、ライティング等に携わり、子育て専心期を経て、50歳目前にしてヨガスタジオデビュー。10代の頃バレエ哲学書の中にナタラージャ(踊るシヴァ神)画像を発見し心惹かれてやまなかった謎が解ける。

がんや認知症、心筋梗塞と、病いに向き合う両親やパートナーのいのちと共に、人智を超えた数々を経験。
2010年にはスタジオ「シュクラ/ハラジュク」開設、指導開始。
2011年マスター・スダカーに出会い、ヨガの真髄に目が開かれ、以来現在に至るまで師事。 
2013年にはやはり古典に基づくアーユルヴェーダを学び始める。

古代から時空や国家を超え先端につながるこれらの叡智は学ぶほど果てしないけれども、その人間全てを扱う芸術性と合理性の調和に心惹かれて止まず、’愛’に同期した魂の旅の道半ば。 還暦を超え自身の老いも実験的に探求しつつ、心身ともに健康で幸福な社会の創生をヴィジョンに命を使いたい日々。
音楽活動行う一男の母

Slide 1

エントリー

cont01-01

ワタシクリエイトjourney

8期 参加申し込みは
こちら

8期 参加申し込みはこちら >>

まずはワタシクリエイトjourneyのコアクラスを
体験してみませんか?
8期の募集が始まりました!
体験会参加募集中!
Slide 1

ワタシクリエイトを起点にした
コミュニティ[Atlya]について

ワタシクリエイトを起点にしたコミュニティ[Atlya]について